実施要項
概要
本学教育学部は、教育職員免許法の規定に基づき、必要な単位を修得させるとともに、現職教員の資質向上を図ることを目的とし、特別支援学校教諭一種・二種免許状を取得するための認定通信教育を実施します。
令和3年度愛媛大学特別支援学校教諭免許法認定通信教育の開講期間・科目と受講料は、以下の通りです。
受講対象者
(1)特別支援学校教員のうち基礎免許状で授業を行っている者、もしくは特別支援学校教諭二種免許状を有している者で一種免許状の取得を希望する者。
(2)幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び中等教育学校の現職教員で、特別支援学校教諭二種免許状の取得を希望する者。
(3)特別支援学校教諭の免許状を有している者のうち、領域追加を希望する者。
開講期間
- 令和3年9月14日-令和3年12月27日
履修科目(12科目)
1)特別支援教育概論 <第一欄 1単位> 2)視覚障害者の心理・生理・病理特性と支援 <第二欄 1単位> 3)視覚障害者の教育課程と指導法 <第二欄 1単位> 4)聴覚障害者の心理・生理・病理 <第二欄 1単位> 5)聴覚障害者の教育課程と指導法 <第二欄 1単位> 6)知的障害者教育総論 <第二欄 1単位> 7)肢体不自由者教育総論 <第二欄 1単位> 8)病弱者教育総論 <第二欄 1単位> 9)障害支援機器を用いた合理的配慮概論 <第三欄 1単位> 10)発達障害者教育総論 <第三欄 1単位> 11)重複障害者教育総論 <第三欄 1単位> 12)インクルーシブ教育実践論 <第三欄 1単位>
受講方式
(1)「gacco®に登録し、動画を視聴する」 + (2)「zoom®に登録し、スクーリングを受ける」
受講料(テキスト代・物品代別)
-
- 入学金:10,000円
- システム利用料:5,000円
- 科目受講料:1科目 5,000円
例:3科目を受講した場合
→入学金10,000円+システム利用料5,000円+5,000円×3科目=30,000円
* 昨年度までは文科省の助成がありましたが、今年度から大学独自の予算となったため、入学金、システム利用料をいただくこととなりました。
申込期限
令和3年8月13日(金)
令和3年度 実施要項
音声読み上げできるword ファイルのダウンロードはこちらです。
令和3年度愛媛大学 特別支援学校教諭認定法通信教育実施要項(word読み取り専用)
pdfのダウンロードはこちらです
令和3年度チラシ
【お問い合わせ】
〒790-8577 愛媛県松山市文京町3
愛媛大学 教育学部
免許法認定通信教育事務局(苅田知則 研究室内)
受付時間:(平日)10:30-17:30
Tel: 089-927-9452
e-mail: eu.ninteikoshu [at] gmail.com
*[at]を@に変えてお送りください。